こんにちは。
今回はローン結果のお話です😌
実は、一条ラボを見学している際の休憩時間に、ローン審査の結果に関して話をしていました。
事前審査を依頼した先は”山陰合同銀行”です。
名前の通り、山陰を中心に展開されている島根県に本店を置く銀行です。
我々は 連帯債務 という形式で審査依頼を出しました。
なぜ、連帯債務にしたかというと、単純に借入額が1人では注文住宅は無理と判断したためです。
連帯債務のメリットは
①借入額が増える
②2人とも住宅ローン控除を受けられる
③1本契約なので、ペアローンに比べて諸費用を抑えられる
対して、デメリットは
①団信に加入できるのは片方だけである
②離婚した場合でも返済義務はなくならない
③借換がしづらい場合がある
当然ながら、ペアローンとどちらが良いか比較検討しました。
メリットの①&②はペアローンも同じです。
そのため、③を重視しました。
ぱなき夫婦は、コストをともかく抑えたいと思っていたので、メリット③は魅力的でした。
デメリットでは、②&③はペアローンも同じです。
そのため、①を許容できるか を考えました。
これに関しては、保険でカバーできると思ったので問題なしと判断しました。
私の条件が良くなった際に、借換すれば問題ない とも考えました!
(万が一までは想定できていないことにはなりますが・・・💦)
以上より、連帯債務を選択しました!!
事前審査に出した条件は以下の通りです。
ぱなき:年収500万、正社員、勤続年数0.3年
妻 :年収280万、派遣社員、勤続年数2.3年(現在育休中)
40年、変動金利、6,000万円で審査を打診
その結果は・・・6,000万、金利1.5%(25年4月から0.2%上がるため) となりました😢
借りれるのは嬉しいですが、借りたら破綻するような結果でした。
金利に関しても、固定ですか? という数字で愕然としました😱
このままでは借りることはできないなぁと話をすると
借換前提ならばiflatの方が条件が良いかもしれない!! と言われ、結果として審査依頼することにしました。
そもそも iflat とは、一条工務店が提供する独自のflat のことです!
flatって金利高いイメージあるけど、なんで条件が良くなるの?
と疑問をぶつけると、一定の条件をクリアすると期間限定で金利が低くなる仕組みだそうです。
ポイント制となっており、点数によって金利優遇の度合いが変わります。
①借入申し込み年度時点で18歳以下の子供が1名で1ポイント
②ZEHで3ポイント
③長期優良住宅で1ポイント
といった得点制度です。
詳細は👇をチェック!!
一条工務店の住宅ローン|【公式】一条住宅ローン – i-flat
結果、私たち夫婦の場合は当初5年は0.94%の金利となりそうでした。
※6年~10年目は1.44%、11年目~1.94%
そのため、山陰合同銀行で借り入れるよりも、借換を前提としたiflatがメリットあり ということでした。
先にお話しすると、iflatは6,000万円で金利0.94%の条件で借入可能となりました!
ただし、50年ローンとなりました🤣
審査結果が得られたことによって、土地を探すことができる という準備が整いました。
次回は、土地探しと予算のお話です。
お楽しみに!