注文住宅

一条工務店 中古物件

こんにちは。

今回は一条工務店の中古物件を探し、見学に行った時のお話です。

中古物件の場合は、一条工務店さんが窓口では無くなります。
というのも、売りに出されているか までは把握されていないためです。

私たちが取った手段はまたしても”スーモ”でした。
「一条工務店 中古」と検索すると、しっかり絞って出てくるサイトはスーモだけだったからです。

まず、都道府県で絞り、そのあとに希望の市で絞ります。
兵庫県に絞ると32件でした。(少なすぎる!!!)

川西市は・・・1軒🤣
一条工務店の家は販売物件数でギネスに登録されているのに、こんなにも少ないのかと驚きました。
一応、三田市と宝塚市も入れると合計4件となりました!

三田①:3,180万円
4LDK、2012年9月、土地151.1㎡、建物96.88㎡、駅徒歩15分(フラワータウン)

三田②:4,180万円
4LDK、2018年3月、土地178.49㎡、建物92.95㎡、駅徒歩19分(ウッディタウン中央)

宝塚:7,380万円
4LDK、2016年6月、土地257.71㎡、建物129.17㎡、駅徒歩11分(清荒神)

川西:4,490万円
3LDK、2017年11月、土地216.85㎡、建物100.07㎡、駅徒歩11分(平野)

という結果でした。(2025年2月末)

三田は駅徒歩を我慢したとしても、両方とも大阪まで1時間以上必要なので、脱落✖

宝塚は新築でいいじゃん という金額なので、脱落✖

残るは川西となりました!
3LDKなので、最大限の希望は叶っていないけれど、平屋というメリットもあるので一先ず内見することにしました。

スーモにはない物件情報も不動産業者さんは持っているかもしれない!!
という願いも込めて、三井のリハウスさんへ問い合わせを実施。

諸々の事情を話すと、川西の物件にアポイントを取ってくださることになりました😛
※ちなみに、一条工務店の中古はスーモが1番整理されている模様

3日後にはアポイントが取れたと連絡を受け、川西のお宅へ訪問となりました。


ここからは訪問した時のお話となります。

外観は綺麗で、駐車場有でルーフ付きで来客にも問題なし👍

さて、重要な部屋の中を拝見👀

私たちは3LDKなので子供がいらっしゃって、巣立ったので手放すパターンかなぁ?
とか思っていたのですが、ご夫婦2人で住まわれていた様子でした。

そのため、壁や床に大きな傷などはなく、お部屋は全体的に綺麗!
キッチンも最上級のグレードを採用されている気がしました👏

その他は、床暖房で太陽光付き(蓄電池なし)、屋根裏に収納場所あり といった感じ。

ここからは質問タイム⏱
Q.売りに出された理由は?
A.住み替えをしたいから 

Q.周りにはどんな方が住んでいますか?
A.若い世代の方が多い。裏に住まれている方は月の半分くらいしか家にいない。

Q.住んでいて困ったことはありますか?
A.特にありません。

といった回答をいただき、訪問は終了。

帰り道、妻と感じたことを話合っていると 気になる点が3つ出てきました。

①2部屋は仕切りでつながっていること
→ドアではないので、子供たちのプライベート空間が確保できなさそう

②駅から徒歩11分ですが、凄まじい坂を登る必要があること
→ベビーカーはしんどそう。老後に住むのは大変そう。

③平野駅は歩道橋で改札口に向かっていく形式で、エレベーターがない
(ちゃんと降りていないので、不確かですが、そんな風に見えました)

三井のリハウスさんがすぐさま見積書を用意してくれました。
金額は4,800万+α固定資産税(詳細不明) とのこと。

この金額を見て、夫婦揃って完全にナシ! となりました!

以上が、中古物件の訪問エピソードでした。

興味本位で住むつもりはありませんが、他のエリアの中古物件もみたところ
結構どこもいい値段で売ってました!!
それだけ価値があるのは素晴らしいことですね👏

今回の訪問によって、中古物件が候補から必然的に外れることになりました。

次回は川西能勢電エリア訪問記のお話となります😛