こんにちは。
今回は妻の妹が勤めている一条工務店に訪問した際のお話となります。
まず最初に、我々の状況を伝えました。
・川西エリアに住みたいと思っていること
・賃貸、中古、新築、建売 の全てを視野に入れていること
・タマホームに訪問し、家のスペックと見積金額
・ローン審査はまだ1度も行っていないこと
・希望間取り(4LDK)と希望条件(私と妻それぞれ)
これらを聞いた上で、色々な意見と情報を教えてくれました。
①中古戸建と情報不明瞭な建売はおすすめしない
まず中古戸建に関しては、金額や築年数にもよるが 相当気に入っていないのであれば辞めておくべきでは? とのこと。
理由としては、メンテナンス費用を気にしているためです。
新築で戸建を建てると、10年、20年、30年など節目に屋根や壁を変える必要があり、大きな出費を伴います。
つまり、中古はすぐに節目を迎えることになるので、購入時に価格が抑えられたとしてもメンテナンスをすぐにしなければならない可能性がある ということです。
じゃあ、築浅戸建を買えばいいじゃん!!
となりがちですが、築浅物件は割高に感じるのでは?とのこと。
(早くに売られる人はローン返済が大きいので、大赤字では販売できないことも多いから?)
なので、相当気に入っていないならば やめておくべきでは? とのことでした。
②ローン審査通さないと、土地を調べるのは無駄
スーモといくら見続けて、良い土地を見つけられたとしても、ローンが通っている事実がない限り 何もできないからです。
ローンが通っていれば、その土地を仮押さえする といった行動できますが、そうでなければ ただ眺めることしかできない ということです。
当然ながら、良い土地はすぐに売れることもあります。
「あの土地が良かった・・・」なんて思いを経験すると、この先の家づくりに精神的に悪い影響があるので まずはローンを通してから しか土地サイトを見ないこと!!
とアドバイス貰いました。
その通りだと思い、土地検索は一旦終了することにしました。
(そんなに高い頻度で更新されないので、見続けても無駄なことも多かったです笑)
③夫婦で意見を固めること
少なくとも 新築(戸建/マンション)、中古(戸建/マンション)、賃貸、建売の全てが候補にある状態かつ優先順位が決まっていない状態では 進むに進まない ためです。
・優先順位をつけること
・夫婦の中で、外せない条件を決めておくこと
(土地、メーカー、金額、駅徒歩、治安、ハザードマップ、メンテ、断熱etc・・・)
この2つはすぐに話し合って考えてほしいと依頼を受けました。
目先の流れとして
①夫婦で話合う、②ローン審査を通す を並行しながら取り掛かることで決定。
すぐさまローン審査依頼をしたかったですが、必要書類(源泉徴収票、収入証明など)が無さすぎるので次回訪問時にとりかかることになりました。
今回は一条工務店のことはほとんど聞けなかったので、次回に色々と説明してもらうことで決定😚
次回は、夫婦での方針相談エピソードを記載します。
お楽しみに!