こんにちは。
今回は能勢電エリアを自分達の足で見に行こう! となった時のお話です。
一条工務店で家を建てようと思うと、予算5,300万円に抑えるためには
川西市の中でも能勢電鉄エリアから選ぶ必要性が出てきた
という段階に入っています。
とはいえ、これまでに能勢電エリアに行ったことがほとんどないため、自分たちの足で雰囲気や住みやすさ、道路状態などを確認しよう となりました。
JRで大阪まで行き、阪急梅田へ乗り換えて、川西能勢口まで行って、能勢電鉄で移動。
この時に選んだのは多田駅、鼓が滝駅、絹延橋駅です🚃
平野駅はもう中古物件訪問時にナシ確定になりました。
平野駅より更に北側も義母に来てもらう際に不便かな?とも思ったので候補から外しました。
あとは、保育園が通いやすい範囲にあるか を事前に調べた結果、この3駅となりました。
多田駅
いざ、降りてみると驚いたのは、平野駅と違ってフラットなホームなのです😝
(エレベーターはなく、上りも下りも地上にある という意味です)
これはベビーカーや年老いてからも過ごしやすい!!と加点です👍
意外にも能勢電は10分に1本程度で来るので、電車難民になることはなさそうでした💮
駅から東側は住宅街、西側はかなり小さめ商店街があり、その先は大通りになっています。
大通りには”餃子の王将”や”かごの屋”といったチェーン店もチラホラあります。
更に駅徒歩10分圏内にコンビ二、ドラッグストア、イズミヤ、ニトリ、100均も完備。
え、意外と住み心地よさそうじゃん😧
が率直な感想でした。
大通りを越えると大きめな川「猪名川」があります。
そのため、西側へ行くとハザード関連には引っかかりそうだな・・・という感じでした😅
地上は基本的に平坦で、道路もしっかり整備されている様子でした😛
更に、多田駅の良い所は カーシェア&レンタカー屋があること。
これは車を所有を考えていない我々にとっては大きな加点となりました。
鼓が滝駅
多田駅から南に向かって歩くと、鼓が滝駅に到着します。
歩けるのか・・・?と思いGooglemapで検索をかけると、10分と判明!!!
そんなに変わらないんだなぁと実感。
大通りを歩いていくと、イオンタウンに遭遇👀
こっちも買い物関係は不便なさそうと認識しました。
イオンタウンから少し歩くと、鼓が滝駅に到着。
駅周辺は少し道幅が狭かったです。
とはいえ、多田駅と同じようにフラットホーム型でした👍
鼓が滝駅から西側はイオンタウンと猪名川。
猪名川を越えた先には住宅街となっています。
東側は住宅地になっています。
ただし、むちゃくちゃ勾配がキツイ坂がチラホラありました😵
これは場所によってはNGだなぁ と確信を得ました。
絹延橋
絹延橋周辺は川西池田周辺に住んでいた際に行ったことがあったので、散策はカットしました。
良い所は
・オアシスタウンが近いので、買い物に困らないこと
・最悪、川西能勢口から歩いて帰れること(20分くらいかな)
・フラットなホーム
といったように把握はできていました。
ただ、駅から東側は森なので、住めるような土地はありません笑
そもそも土地がでてくるのかなぁ?と疑問でした。
まとめますと、電車の乗り換えは面倒だけど駅指定で能勢電エリアは候補に入れれる
という判断になりました!!
検索条件は👇の通りです。
①川西池田駅、川西能勢口駅は徒歩15分圏内
②能勢電エリアは 多田駅、鼓が滝駅、絹延橋駅に限り許容
③宝塚~中山寺区間も視野にいれる
④2,000万円以内(予算5,300万円に対して、建物が3,300万くらいしそうなので)
⑤希望間取りが入ること
この時点で、これからは本腰を入れて土地探しをしていこう! とようやくなりました笑
(長い長い道のりでした・・・😇)
次回は、たまたまタイミング良く空きが出たので体験できた 一条工務店宿泊 のお話です。
お楽しみに。