こんにちは。
今回はタマホームさんへ足を運んだ時の話をしていきます。
合計で3回訪問したので、訪問記①としています。
スーモカウンターを経て、土地はすぐさまネット検索で情報をキャッチできるけど、
建物価格って結局のところ いくらくらいなの?
という疑問を解消するために どこか行ってみないとわからないね と話していました。
そんな時に、本当に偶然に タマホームさんのチラシが投函されていました!!
内容は 2月〇〇日までに予約来訪された方にQUOカード2万円分プレゼント!!
という、魅力的なご案内。
すぐさま予約しました笑
そんな理由で?? と思われる方もいるかも知れませんが、他にも理由が2つあります😛
1つ目は、展示場に訪問して、複数メーカーの話をまとめて聞くことも検討しましたがまだ小さい長男の集中力が持たないことが想定されていたので、ひとまず1メーカーで良かった
ということ。
2つ目は、SNS(特にインスタ)でハウスメーカー価格ランキングや分類分けでタマホームさんはローコストorミドル の位置づけで最初に訪問する目安としてはベストだ
ということ。
家から電車とバスで40分程度で行けることも良かったです💮
ここからは初めて訪問した際のお話です。
ご担当者さんは男性でおそらく40~50代のそれなりに経験を積まれていそうな方でした。
若年夫婦相手には若手を担当させると思っていたので個人的に驚きました笑
ハウスメーカーの営業さんというだけあって、人柄良く、終始朗らかな対応でした。
初回でこちら側がお話した内容は スーモカウンター とほとんど変わりません。
①家探しのきっかけ
②好みのエリアと理想の間取り
③ローンに関して(条件が悪いことなど)
タマホームさん側にお話しいただけた内容は
①タマホームの強み、信頼、実績
②ご担当者様の強み(ローン関係がお得意とのこと)
③最近の土地/建物 価格変動状況
でした。
印象的な話は
人件費(人手不足含む)、部材費、為替による建物価格上昇 と土地価格がじわじわと上がり続けている ので、本当に欲しいのであれば急いで探していくべき ということでした。
ローンの関係で、勤続年数が1年以上経過する26年1月に再度考えることも視野にはいれていたのですが、”1年後に組むことができる金額や金利条件が良くなったとしても、それ以上に土地価格や坪単価が上がる” というのが 急いで探す の根拠でした。
給料は増えないのに、物価だけ上がっている という日本の現実を改めて実感しました😒
打ち合わせの最後に、北摂エリア(川西エリアも含んでいます)に詳しい不動産会社がいるので、次回は土地探しで打ち合わせをしませんか?
と打診を受けたので引き受けました。
そして、2万円のQUOカードを頂いて、この日は終了。
今回はここまでとなります。
次回は訪問記②を書き記していきます🖊