こんにちは。
今回は 不動産会社さんと土地を見に行き、その後タマホームさんの事務所で間取りと見積書を提案いただいた際のお話となります。
自宅最寄りのコンビニまで迎えにきていただき、車中では土地や担当されている他のお客さんの話を聞いたりしながら無事に現地到着。
この時はまだ 古家あり の状態で、購入するとなれば更地渡しになる土地でした。
※1つの大きな家をつぶして、2区画に分ける売り方で、私たちは角地側に興味をもっていました
事前情報で聞いていた通り、閑静な住宅街で陽当たり良好🌞
ただ2つ問題点がありました。
①土地と隣接してゴミステーションが設置されている
害虫が家に入ってきやすいリスクを物凄く感じました。
カラスなどに荒らされた場合の清掃も自分たちがやらないといけないんだろうなぁ・・・
という不安も😅
不動産会社さんが言うには、買う前提さえあればゴミステーションの位置は自治体に対して、ずらしてもらう依頼ができるそうです。
※とはいえ、隣接しなくなるわけではないです
車の駐車スペースを考えたりする上で、変更ができる可能性がある くらいなものです。
ちなみに、角地ではない土地は少し陽当たりが悪くなることと、水道を引かないといかないので余分にお金がかかる というデメリットがあるため、候補からは完全に外れました。
②電柱が邪魔な位置に
ゴミステーションから2~3m離れた位置に電柱がありました。
これがまたまた都合の悪い位置に😢
具体的にはこんな感じです。
赤色がゴミステーション、青い丸が電柱です!

家を建てたとしても、入口に困るんですよね。
車を持つつもりはありませんが、来客用に1台止められるようなスペースは設けたいと思っていたので、色々と厄介です。
聞くところによれば、NTTと関電の許可が降りて、移設工事費用さえ支払えば移動させられる可能性もあるそうです。
とはいえ、どこに?
とはなってしまいますが・・・。
そういうわけで、上手い具合に調整された間取り提案がなければ
”この土地は不採用だなぁ” と夫婦同意見を持ちながら、タマホーム事務所に向かうことになりました。
タマホーム事務所に到着し、いざ間取り提案を拝見!! と思っていました。
が、タマホームさんは「僕はお話聞きながら、間取りを作っていくんですよね~」と😱
前回の打ち合わせで間取りの希望をヒアリングしたのは何だったのか。
間取り提案と見積用意しておきます! って言ってたのは何だったのか。
スラスラと作ってくれるなら我慢できたのですが、
方角は間違えますし、操作も決して上手ではない(元ハウスメーカー営業出身の妻が言うので間違いありません)こともあり、こちらの熱度はドンドン下がっていきました😩
ただ、得られてよかった情報はありました。
26坪の土地では、LDKの横に小さな和室を設ける希望間取りはできない ということです。
とりあえず、細かいことに口を出すといつまで経っても終わらないので 適当なところで済まし、見積書を作成してもらうと・・・
約5,500万円でした😇
土地が2,480円でその他諸経費を足すと3,000万円程度なので、ローコストハウスメーカーでも建物価格に2500万円ほどは最低でも必要だなぁと調査できました。(25年2月時点です)
次回の打ち合わせ日調整の打診を受けましたが、お断りさせていただきました。
我々夫婦には時間が無かったのです。
なぜなら25年5月末には出産を控えているからです。
4月中には 賃貸、中古、新築の方針を決めたいと思っていたので、お金回りの話合いと別のメーカーを見る時間に使いたいと思い、断りました。
以上が、タマホーム訪問記となります。
次回は、見積を見たうえで 改めて夫婦の方向性を話合った時の話を書いていきます。
お楽しみに。