注文住宅

住宅ローン貧乏

こんにちは。

今回は夫婦で 新築(マンション、戸建)、中古(マンション、戸建)、建売、賃貸の優先順位を決める相談エピソードとなります。

私が賃貸派、妻が新築戸建派であることは一先ず置いておき、改めてそれぞれが持つ条件を整理しました。

ぱなき
・最寄駅まで徒歩10分以内
・大阪まで片道1時間
・スーパーが徒歩10分圏内


・4LDK(内1つは小さな和室)
・キッチンが広いこと(カウンターキッチンであること)
・収納豊富であること

大きく関係するのは 最寄駅まで徒歩10分以内 と 4LDK です。

この際に新築マンションを調べてみました。
そもそも当時の候補が「ジオ阪急川西 The Front」くらいでした。
近年のマンション価格高騰の影響もあり、徒歩10分圏内となれば物凄く高いです。
しかも2LDK~3LDKも間取りしか揃えていないので、希望も満たしません。
嫌!!というわけではありませんが、新築マンションは必然的に候補から落とすことになりました。

次に建売を検索。
土地だけで探していたときと打って変わって、建売では3,000~4,000万円代で見つかります。(3,680万:5LDK、4,099万:4LDK、3,430万:4LDKなど)
ただし、妻の希望である 小さな和室をリビングに併設されている物件はありませんでした。

次に賃貸戸建を検索。(4LDK、駅徒歩10分条件)
築年数10年以内で絞ると1軒ヒット。
築6年、駅徒歩10分、戸建2階建て、家賃21.7万円です😧

築年数20年以内で絞ると追加で1軒ヒット。
築16年、駅徒歩6分、戸建2階建て家賃14.8万円😟

妥協して、駅徒歩15分以内、築年数20年以内で検索をかけると、追加で1軒ヒット。
築18年、徒歩14分、戸建3階建て、13万円😒

マンションはもっと築年数条件を悪くしないとヒットしませんでした😇
4LDKのマンションって少ないことを改めて実感・・・。

中古は前回妹に言われたことが腑に落ちているところもあり、すでに優先順位が低くなりました。

私個人としては、建売で全然オッケーでした。
ですが、元不動産営業の妻も妹と同様に どこが建てたかわからない家は不安 という考えが強く、
理想的優先順位は ①新築戸建て ②建売 ③賃貸 となりました。

ただし、この時に私は妻に言いました。
住宅ローン貧乏だけにはなりたくない!! と。

併せて
お金払って良い条件になるのはあたりまえ。
どれだけ良い家に住めても、日々の生活が苦しいと意味がない。 と話しました。
そして、転勤になった時は覚悟してね。と。


というわけで、次回は 一条工務店へ2回目の訪問となります。
お楽しみに。