注文住宅

一条工務店 訪問記②

こんにちは。
今日は2回目の一条工務店へ訪問した時のエピソードです。

到着早々に、ローン審査に必要になりうる書類を渡しました。
前回訪問後に条件の悪い私たちでも事前審査依頼ができるかどうかをいくつかの銀行にあたってくれていたみたいで、2行ほど見つかった模様でした😌

審査依頼かけるにあたって一条工務店(妻の妹)に言われたことが
「2人の条件で一条工務店で建てる場合は、少なくとも6,000万は必要になりそう」
ということでした😱
ただし、「条件を緩和させるならば5,000万円代は実現できると思う」 という言葉も。

一先ずは、理想を追えるかも含めて6,000万で審査を出すことで決定となりました。

厳しい現実を突きつけられた後は、夢が膨らむ一条工務店のスペック説明の時間となりました😛

沢山凄いことがありましたが、今回はかいつまんでご紹介。

①戸建住宅販売戸数第1位👑

私はハウスメーカーに関してほぼ知識がないのですが、感覚的に積水ハウスとか大和ハウスかなぁと思っていました。(CMの力ってすごいですね笑)

一条工務店の存在は知ってはいましたが、露出度がそれほど高くないので”そこそこ”と思っていたのですが、ぶっちぎりの1位でした👏
※住宅産業新聞(24年6月25日)がソースとなっています

単純に、販売数が多い=それだけ選ぶ人がいる(魅力的である)
ということなので、期待値がますます高まりました。

さらに聞いていると、”最新年間で最も売れている注文住宅会社”でギネス世界記録に認定されているそうです。
いや、日本だけじゃなくて世界規模で凄いんかい!! と驚きでした。

②キャッチフレーズを越える スペック

”家は、性能。” これが一条工務店が掲げるキャッチフレーズです。
住み心地はもちろん、防災ではなく免災を目的とする家づくりをされている志が素敵でした。

①高気密/高断熱

窓、断熱材、構造がしっかり考えられた上に全館床暖房システムを導入するので、ともかく1年中暑くも寒くもない住環境を実現できるそうです。
戸建は寒くなりがちですが、記録的な猛暑や大寒波にも対応された家に魅力を感じました。

なんと、お風呂場にも床暖房があるそうです😯
お風呂場には床暖房はいらないでしょ!! と思ったので、理由を聞くと
ヒートショック現象を起こさせないため でした。
そこまで考えられてるのかぁ~と圧巻です。

②最先端の耐震

耐震性に関しては、建築基準法の2倍の強さを実現しているそうです。
特に地震が多い日本で家を建てるとなれば、耐震性はとても重要なこと。

一条工務店は建物が無事でも屋内が大きく損傷しては住むことはできない。
そうならないため、緻密な構造計算を行った後に、強力な壁を使用しているそうです!

何十年のスパンで住み続けることを想定すると、最低でも1度は大きな地震被害に遭う可能性もあると思います。
家具の倒壊なども抑えられる安全安心の免震構造は魅力的でした😉

③工業化住宅

一条工務店の特徴は、断熱材/キッチン/サッシなど多岐に渡る住宅設備を自社生産していることでした。
この自社生産によって、”性能が良いけれど、できるだけ手ごろな価格”を実現しているそうです。

太陽光発電システム🌞 も自社で対応されています。
高額で導入できないことも多い太陽光ですが、一条工務店ではほとんどのお客様が太陽光システムを採用されるそうです😛
しかも、屋根一体型 なので、リーズナブルでありながら発電メリットも大きい を実現しているそうです。

その他にも色々とあるのですが、総じて住環境の性能をともかく追及される企業なんだ と実感しました。

一条工務店の凄さは十分に伝わりましたが、どこのメーカーもポジティブなことは絶対に言うもの。(実際にタマホームさんでも、良い面は色々と聞きました)

根拠はあるの? と聞くと、ラボがあるので連れて行こうか?と提案してくれました。
次回は住之江区にある 一条工務店の施工根拠などを知ることができるラボへ行った時のお話となります。

お楽しみに。